2009年04月03日
やっちまった!!/(^0^)\
いや~社会人になってからはホントにSR君に乗る機会が激減しておりました(^^;)
と言うか大洗キャンプくらいから調子が悪くて乗れなかったと言うのもありました。
なので、今日は会社を早く上がれたので久々にメンテナンスしました^^
どう調子が悪いかと言うと、アイドリングがメチャクチャ不安定で時々エンジンが停止したり、
燃費の低下、加速の鈍さ、という症状
おそらく、沖縄に行っていた間ずっと放置してたのでキャブの詰まりかと判断。
ついでにプラグとエアクリーナーも掃除して、本番のキャブのOH
こんな感じにバラッバラに
メチャクチャ汚れ&詰まってました(^^;)
社会人になったばかりでお金も無いので、部品は出来る限り再利用、どうしても駄目な
部品は昔ストックしておいた部品があったので助かりました^^
で元通り組みなおして完了。
始動確認もして一安心しました^^
だがしかし!!!!!!!
久々のしっかりしたメンテを出来て満足しておりました。
で何気なくSR君の車検証を確認してたら、、、
車検が今月一杯まで!!!!!!!!!!!!!!!!!!orz
完璧に忘れてました(⊃д`)。゜
かなりピンチです^^;悲しいくらいにお金ありません(⊃д`)。゜
選択肢は二つ
1、初任給が4月24日に入るので、オイル交換&車検に通る仕様にしてとりあえずユーザー車検で済ます。
2、5月の給料日まで冬眠させて、その間しっかりとメンテをして万全の状態で車検に出す。
どうしよう(^^;)
2009年02月08日
フューエルフィルター交換
キャブの詰まりかな~と考えていたのですが、オーバーフローもしてないし何より症状出てない時は
絶好調なのでキャブではないと判断。
てことは燃料コックかと考えるも、ホース外すとジャバジャバとガソリンが出てくるのでコックの詰まりでもない(^^;)
となると、詰まるとしたらコック~キャブの間にあるフューエルフィルターか∑(゚д゚;)

デイトナ:DAYTONA/フューエルフィルター(非分解式)
この時に着けたモノなのですが、実はタンク変えた直後にタンクの中に若干残ってたサビが一気に流れ込んで一回
詰まってるんですよね~。
その時はスタンドでコンプレッサー借りて急場をしのいだのですが、もう限界みたいなので交換しました(・3・)
これが交換前のフィルターです。
もう目に見えてバッチィですな(^^;)もうタンクの中のサビも落ちきってることでしょう。
でサクッと交換。
比べるとさらにバッチィです(^^;)
交換後に少し走ってみましたが、とりあえずガス欠の症状は出ないです。
こういう小さい部品もちょくちょくチェックしないと駄目ですね~
2008年09月11日
今日もメンテナンス^^
最近めっきりと涼しくなってきました。
バイク乗りにはうれしい季節ですね^^
そんなわけで今月はバイク関連で用事が増えそうなので今日改めてSR君のメンテナンスを実行しました^^
といいますか北海道からこっちに帰ってきて、どうも調子が悪いんですよね(^^;)
オイルはかえってすぐに交換したので疑うべきはキャブかと思ってプラグを確認するもセッティングはそんなにずれていません。
でよくよく考えるとプラグは交換してから3500キロほど走っているのでプラグが怪しいと思いライコランドへ
DENSO:デンソー/イリジウムパワープラグ IW20 SR400
今までは評判を聞いてイリジウムを使っていましたが、個人的にあんまりSRには合わない感じがしました(^^;)
それにうわさ通り寿命が短いです。
NGK/スパークプラグ SR400
今回はおとなしくノーマルプラグに変更しましたがトルクが体感するぐらいに上がりました^^
やっぱり消耗品は高いものを長く使うより安いのをこまめに変えたほうがいいんでしょうか、、、^^
あと、今月は誕生日だったので9月一杯5%引きなので他にもお買い物^^
デイトナ:DAYTONA/オリジナルガレージ ワイヤーオイル
とフューエルワン。
名もないエアフィルタークリーナーです^^
しばらくはバイクの内面のメンテにいそしみますです。
2008年09月05日
お疲れさんのメンテナンス
mixiとブログで画像とかも分けてるんで両方アップするのは結構骨なので('∀`;)
明日からまたアップしていきます^^
今日は仕事までの時間に、2100キロ走ってくれたSR君のメンテナンス。
今回の旅で、「オイル漏れ」 「ブレーキレバー破損」 が起きたので自分でやろうかとも思ったけど、
今回は主治医のところへ持って行きました^^
パーツも注文していたので、言ってすぐにピットイン。オイル漏れで入院するかどうかが結構気がかりだったのですが
店長が
「こんな漏れはフィルター交換のついでに治しちゃるわ~ヽ(`д´)ノ」
と力強いお言葉をいただき、入院はなし^^
作業の間に前々から乗ってみたかった「WR 250R」に試乗してみました^^

よくよく考えると、250ccに乗るのも初めて^^;
オフ車も初めてでちょい緊張^^;
店長が「SRより早いから気をつけてね(゚∀゚)」
といわれたけど、そんなに速さは感じませんでした。(無茶な運転してませんし)
ただ、制動性は抜群ですね。SRの感覚でやったら一回ロックしちゃいました^^;
やっぱり最新式はいいです^^
ただイジリがいはなさそうでした^^;
試乗を終えてディーラーに帰ってみると店長が、
「ゴメン、やっぱ入院!!('∀`;)」
え(^^;)
やっぱりオイル漏れがひどいですか?ということを聞くと、
「いや、オイル漏れは治したけどレバーが外れん。」
と、ナットが舐めていて場所的にもサンダーやドリルが使えないから時間がかかるとのこと(^^;)
入院されると足がなくなるので部品だけもらって自分でやることに、、、
言われたように場所的に電動工具も使えんので、チマチマ手動の金のこでナットの二辺を切り落として、
隙間にたがねを突っ込んでハンマーでナットを破壊。ここまでで1時間かかりました('∀`;)
ナットが外れたら、後はボルトをたたき出して新しいレバーを組んで終了^^ここは5分もかからず終了。
でこの後は洗車して、各部をグリスアップして今日は終了^^
部屋に戻ってカレンダーを見ると、今日は誕生日でした^^;
今年もバイクばかりの一年になりそうです('∀`;)
2008年08月03日
色々と
今日はオイルとブレーキシューの交換をしておこうとライコランドに

店員さんに確認してもらったところブレーキシューはまったく問題無いとのことで今回は交換せず。
ブレーキシューは1万~2万キロ持つらしいくお財布にやさしいです

でもオイルは交換しておきました。今まで使ってたのはこれ↓

YAMAHA:ヤマハ/エフェロ プレミアム 1L 10W-40
性能的にも問題はないし、まだ交換から1000キロほどしか走っていませんが、
前回のツーリングで何回も渋滞にはまったせいか、どうも冷却効率が悪いみたいで
すぐにエンジンがオーバーヒート寸前になりまして(^^;)
店員さんのオススメはこれ↓

YAMAHA:ヤマハ/エフェロ 4RS 1L 10W-50 YZF-R1
高い(^^;)しかも北海道の気候を調べる限りだと朝とか夜は硬い気がするので、
おとなしくいつものオイルを入れておきました。
特価で1600円でしたし(笑)
でライコはオイル交換の工賃が無料なのでお願いしました。忙しいらしく1時間待ち(^^;)
まあ今日は用事も無いのでのんびりコーヒーとタバコで一服しながら待ちました。
しかし、一時間は長い(^^;)ぶらぶら店内を散策しているとついつい余計なものを買っちゃいます(笑)
です(^^;)
いや、安かったんでついつい買っちゃいました。
しかし使い心地はいいですね。
グローブしたまま地図も見れましたし。
涼しさは、、、、、、、、、、
それなりでしたが(^^;)
でなんだかんだ一時間経ってオイル交換完了。しかも忙しいのに丁寧にネジの緩みやチェーンの張り等チェックしていただきました。
車体はまったく問題なしとのことで、あとは北海道へ行くだけ(゚∀゚)