2012年12月27日
さよならイントルーダークラシック!!
本日無事に大型自動二輪の免許が発行されました!
12/7に教習開始したからちょうど三週間で免許が取れた計算になりますねぇ(^^;
今まで時間がない、忙しいと大型を取りに行くのを渋ってましたが、
時間を作ろうとしてなかっただけでした(^^;;
さて、無事に免許が取得できたということはこいつともお別れですねぇ

イントルーダー、、今までの相棒の中で一番素直で扱いやすいバイクでした。
しかし、800ccと共通フレームのためともかく重くて力のない子でした、、、
ここぞという時に、パワーが出ない、加速が鈍い、だけどトコトコと走るのは最高でした。
SRとの乗り換えだったけど、コイツが今までのバイクで唯一ノントラブル。
なんだかのんびり屋さんだけどしっかりとしたイメージのバイクです。
1年と10ヶ月の短かい付き合いでしたが、お別れです。

そんなにたくさんは乗ってあげれなかったけど、何回かキャンプもしたし一緒に新潟にも行ったね
君は見た目がかっこいいからすぐに新しいオーナーに出会えるよ。(;_;)

12/7に教習開始したからちょうど三週間で免許が取れた計算になりますねぇ(^^;
今まで時間がない、忙しいと大型を取りに行くのを渋ってましたが、
時間を作ろうとしてなかっただけでした(^^;;
さて、無事に免許が取得できたということはこいつともお別れですねぇ
イントルーダー、、今までの相棒の中で一番素直で扱いやすいバイクでした。
しかし、800ccと共通フレームのためともかく重くて力のない子でした、、、
ここぞという時に、パワーが出ない、加速が鈍い、だけどトコトコと走るのは最高でした。
SRとの乗り換えだったけど、コイツが今までのバイクで唯一ノントラブル。
なんだかのんびり屋さんだけどしっかりとしたイメージのバイクです。
1年と10ヶ月の短かい付き合いでしたが、お別れです。
そんなにたくさんは乗ってあげれなかったけど、何回かキャンプもしたし一緒に新潟にも行ったね
君は見た目がかっこいいからすぐに新しいオーナーに出会えるよ。(;_;)
2011年04月27日
実は、、、
もういまさら書くのもあれなのですが、、、、
実はSR君はもう我が手元を離れております
ブログを放置し始めたのも実はこいつが原因だったりするんですよね(汗)
私事ではありますが、また転職しまして現在だいぶ落ち着いた生活に戻りましたが、
ブログ放置中はそりゃひどい職場で働いておりまして(泣)
まあ収入源を得るためのとりえずの就職だったのですが、
休みがまったくない
しかもいざ休みができても、それを知るのは休みの前日よる23時ごろ、、
これじゃ何の予定も組めず、ツーリングどころかバイクに乗ることも難しくなりネタがない
もともと14年目と言うご老体のSR君は半年ほど放置されエンジン不動となりましたとさ(号泣)
その会社を辞めた後に何とかエンジンを始動させることには成功したのですが、
気がつけば車検一ヶ月前

ここまで弄って愛着はあったのですが、もはや全盛期のスペックに戻す時間も情熱もなく、
代替を決意しました。
SR君で思い知ったのは、
カスタムの難しさとノーマルのすばらしさ!!
カスタムは楽しいです。そりゃのめり込むほどに
しかし、バランスをとるのはめちゃくちゃ難しいです。
どっかを弄れば、どこかのバランスが崩れる。
今思うとホントにその繰り返しでした(^^;)
そりゃ、メーカーの技術者たちが年月かけて計算、設計した物に勝てるわけがないんですよ。
こちとらほとんど思いつきで改造してたんですからw
なので、代替車種はカスタムはしないことが前提(必要なものの付け足し位に収める)
車検も大変になっちゃうし、、、
で、結局SR君もカスタムしてアメリカンもどきにしたので最初から車種はアメリカン
贅沢言うなら今までにない機能等があるほうがいいw
そんなわけで、出会ったのがコイツ↓

SUZUKIイントルーダークラシック400
もう見た目が最高なのと、何より800ccと共通フレームなのがすばらしい。
ぱっと見じゃリッタークラスに見えるこの車体、、、、、
詳細は次回へ!
実はSR君はもう我が手元を離れております
ブログを放置し始めたのも実はこいつが原因だったりするんですよね(汗)
私事ではありますが、また転職しまして現在だいぶ落ち着いた生活に戻りましたが、
ブログ放置中はそりゃひどい職場で働いておりまして(泣)
まあ収入源を得るためのとりえずの就職だったのですが、
休みがまったくない
しかもいざ休みができても、それを知るのは休みの前日よる23時ごろ、、
これじゃ何の予定も組めず、ツーリングどころかバイクに乗ることも難しくなりネタがない
もともと14年目と言うご老体のSR君は半年ほど放置されエンジン不動となりましたとさ(号泣)
その会社を辞めた後に何とかエンジンを始動させることには成功したのですが、
気がつけば車検一ヶ月前
ここまで弄って愛着はあったのですが、もはや全盛期のスペックに戻す時間も情熱もなく、
代替を決意しました。
SR君で思い知ったのは、
カスタムの難しさとノーマルのすばらしさ!!
カスタムは楽しいです。そりゃのめり込むほどに
しかし、バランスをとるのはめちゃくちゃ難しいです。
どっかを弄れば、どこかのバランスが崩れる。
今思うとホントにその繰り返しでした(^^;)
そりゃ、メーカーの技術者たちが年月かけて計算、設計した物に勝てるわけがないんですよ。
こちとらほとんど思いつきで改造してたんですからw
なので、代替車種はカスタムはしないことが前提(必要なものの付け足し位に収める)
車検も大変になっちゃうし、、、
で、結局SR君もカスタムしてアメリカンもどきにしたので最初から車種はアメリカン
贅沢言うなら今までにない機能等があるほうがいいw
そんなわけで、出会ったのがコイツ↓

SUZUKIイントルーダークラシック400
もう見た目が最高なのと、何より800ccと共通フレームなのがすばらしい。
ぱっと見じゃリッタークラスに見えるこの車体、、、、、
詳細は次回へ!