ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月02日

葛西臨海公園へ自転車で行こう!!

今日は会社の上司と先輩と三人で自転車ツーリングに行ってきました!!


約数ヶ月ぶりに自転車での長距離でしたがやっぱり自転車も楽しいですね~(;*´Д`*)ノ



しかし、コンディションとして前日も遊びほうけてたため睡眠時間はわずかに3時間ほどでした(^^;)






前日の台風のおかげか雲ひとつ無い晴天の中待ち合わせ場所に到着。

途中コンビニで買った朝飯をパクついてると上司&先輩も合流し、軽く準備運動を済ませ出発。



しかし、ここで懸念事項がひとつ。


二人がどのくらいのペースで走るのかわからない、、、、(^^;)









  


まあ、距離もあるし常時20キロでいいかな~、なんて思って走ってると、、、、










バッビュ~~ン



























ちょっ!!待って(;´д`)ノ

































彼らは常時30キロ近い速度で消えていきました(^^;)




流石に上司と先輩を待たせるわけにも行かず自分もそのペースで行くのですがきついきつい(; ̄ー ̄A




で1時間半ほどで葛西臨海公園に到着し、上司のおごりでビールをゴクリ(笑)




う~んやっぱり海はいいねぇ(;*´Д`*)ノ



愛車をパシャリ!







その後は公園内を散策したり、ラーメン食ったりして帰路へ。


帰りはバテバテで時速15キロで走って2時間近くもかかりました(; ̄ー ̄A 





いや~やっぱり自転車も楽しいですね~

最近は時間が無くてバイクばかりでしたがこれからはチョイチョイ乗ってやろうと思います!  


Posted by ランボー at 09:26Comments(1)自転車

2009年02月09日

自転車軽量化

久々に自転車のカテゴリーの記事です(^^;)

気づけばもう4ヶ月近く書いてなかったです(汗)

当初自転車を購入した理由は「スローペースな旅がしたい」ということで購入したわけですが、


実際購入してからは、旅なんか一回もしてない(^^;)

旅どころかキャンプにすら行ってない体たらく(⊃д`)。゜


かといって、自転車は放置するわけでもなく頻繁に乗っております(・3・)

むしろバイクよりも出動回数が多いのですよ!


主な使用目的は通勤やお買い物。まあつまりは街乗りのみということ(^^;)


たま~に釣竿しょって近所の川につりに行くこともありますが、それも街乗りの延長線上。



そんなわけで自転車をもっと街乗り使用にするために軽量化することにしました(´・ω・`)




お久しぶりに登場した自転車君

と今回は特に必要がない、キャリアと前後の泥除けを外しました(・3・)





なんだかこっちの方がスポーティーでカッコいいですね~(;*´Д`*)ノ

これでタイヤをもちっと細めにしてやれば町乗りがさらに楽になりそうです^^

ちなみに今回の作業時間は30分掛かってないです^^

いざ旅に出る時も、今回外したのをつければいいから時間的にも楽チンです。

  


Posted by ランボー at 16:17Comments(0)自転車

2008年10月21日

やってみますか、、、、

昨夜、後輩がクロスバイクに乗ってみたいとのことで自転車を貸してあげました。

後輩はまるで初めて自転車を与えられた子供のように大はしゃぎ。

30分ほどクロスバイクを乗り回した後輩は満足して帰っていきました。

そして、私も帰路に着きました。

しかし、家が近くになるにつれてペダルがだんだんと重くなっていきました。

車体を確認してみると、、、後輪に画鋲が刺さってました。

最悪でした^^;












そんなわけで今日はパンク修理に挑戦してみました。

自転車屋に任せようとも思いましたが、ブログのネタにもなるし旅の最中でのパンクも考えられるのでやってみることにしました。






まずは道具集めから、、、、

と言っても自転車はセットで販売してるんですねf^^;知らなかった、、、
中身は、タイヤレバー×3 ゴム糊 パッチ×6 サンドペーパー×1 

コレと後は空気入れ、バケツ、スパナ一本あれば十分みたいですね^^

じゃあさっそく作業に入りましょう!!


とりあえず自転車君には寝てもらいます。



 
ドシャッ!!!!!
あっ、、ダンボール引くの忘れました( ̄∀ ̄;

まあ気にしないで作業に





タイヤレバーでタイヤを外して、チューブを引き出して



そしてパンクした場所を探します。(ここからは手が汚れたため写真無しです^^;)

チューブに空気を入れたら、水につけてパンク場所を特定。

その部分を紙やすりで慣らして、薄くゴム糊を塗ります^^

ゴム糊が乾いたら、パンクした穴に合わせたパッチを張っていきます。

このときにゴム糊の渇きが甘いと、パッチをいくら圧着しても張り付きません。

ちなみに、私もやりました( ̄∀ ̄;)

パッチでの補修が終わったら一旦チューブに空気を入れて、空気もれしてないかを確認してOKなら
ホイールに組みつけていきます。

チューブ、タイヤを組み付けたら空気を入れずに一回タイヤ全体を揉みます
揉むことでチューブのねじれなんかを直すらしいです。

最後に空気を入れて完成となります^^

所要時間は、初めてで30分ほどでした。こうやって文章に書くよりも簡単に感じました^^

皆様もパンクはご自分で直してみては?かなり安上がりですよ(゚∀゚)

PS

簡単にやり方を紹介してますが、ホントに簡単にしか書いてないのでご自分でやられる場合はパンク修理キットに入ってる
説明書を読みながらやったほうがいいと思います。  


Posted by ランボー at 18:49Comments(0)自転車

2008年10月14日

自転車いじり

SR君のカスタム計画は、パーツがまだ来ないためいまだ手付かず、、、、

と言っても流石に全部一気にやる資金が無いため今回はハンドルを購入して後は待つばかりです^^

でどっかに出かけようと思うも外は雨、、、、

何もしないのももったいないので自転車のポジション変更とブレーキ調整でもすることにしました^^

今まで主に通勤で使ってきたのですが、若干ポジションが前過ぎて変に上体が起きてしまって疲れやすいことに気づいたのです(^^;)

そんなわけで今日はもうちょっと前傾姿勢に出来るようにしてみました^^






さっそく車体からサドルを外しました。スポーツバイクは任意にサドル位置を変えられるとのことです。
しかしどうやっていいのかわからずにサドルを観察。


で発見^^ここで調整するんですね。

ここのボルト恐ろしいくらいのトルクがかかってました(^^;)六角にさらにメガネで延長して無理やり外して調整。

そしてハンドルです^^
 
バーエンドの角度をもう少し寝かせて自然に前傾になれるようにしました^^

そして最後にリアのブレーキ調整。最近ペダリングがやけに重いのでチェーン洗ったり注油したり色々やって最後にここが残りました。
よくよく見てみるとシューがリムに干渉していました(汗)
でさっそく調整に入りましたが、私ブレーキ調整にやり方を勘違いしてまして、

ワイヤーを外しちゃいました(^^;)
でこれじゃ調整もクソも無いですね~逸れに気づかずアホみたいに調節ネジ弄ってましたよ(笑)

しかも最終的にハンドルからもワイヤー外して途方にくれてました。

でネットで見てみるとワイヤーは外さなくていいと、、悔しいからワイヤーにはしこたま注油してやりました(^^;)

しかし、こうやって整備してると色々とやりたいことが増えてくるんですよね~

①サイクルメーター取り付け

②チューブを英式から仏式に

③タイヤをもう少し細めに

自転車もまだまだお金と手間がかかりそうです(^^;)その前にバイクもやりたいことばかりだし、、、
物欲が尽きません('∀`;)

  


Posted by ランボー at 20:46Comments(0)自転車

2008年09月27日

自転車の魅力

最近忙しくて更新が遅れてました(^^;)

さて最近自転車のことばかり書いていますが、考えていた以上に奥が深いです。

バイクにに通じるものもあり中々楽しめます。

その分、バイクのパーツ以外にも欲しいものが増えて困りますが(笑)


さて今回の話は、自分の自転車の早さについてです。

 

最近バイト先までの通勤に使うようにしてるのですが、SRで15分かかるところが自転車だと10分足らずで走ることが出来ます。

市街地や駅周辺では自転車のほうが圧倒的に早いです。

また、バイクに必要な「暖気」の時間がかからないので通勤には自転車ばかり使ってます^^

一週間の半分の通勤を自転車にするだけでもガソリン代の節約になり財布にもやさしいです(゚∀゚)


メンテナンス
についても僕はあまりお金がかかりません。理由としてはバイク整備に使うものがそのまま流用できることが大きいです。
パーツクリーナーにしろワイヤーグリスにしろバイク用がそのまま流用できます^^

流石にチェーンルブは粘度が高すぎて使えませんが、チェーンの注油には余ったエンジンオイルを使ってます。
コレが結構具合がいいのでホームセンターのやっすいオイルでもいいかなと思ってます^^

そして、何よりもうれしいのが「保険代が無い」こと。初期投資は物によってはかなりかかりますが、後はほとんどかかりません。
(自転車でも一応盗難保険などの保険はあります。)



しかもこういったスポーツ寄りの自転車は、結構スピードが出ます。
先日、先輩にバイクで並走してスピードを計ってもらいました。

平均速度 約20キロ

最高速度 約40キロ


昔、30キロくらいは出ますと記事に書きましたが自分でもビックリするくらい早かったです(^^;)
ちなみに町乗りなら原付を抜いたりも出来ます。



久々に買ってよかったと思えるものを手に入れられました。
こいつとも長く付き合っていきたいと思います^^  
タグ :自転車


Posted by ランボー at 16:09Comments(0)自転車