ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月18日

ソロシート第二号完成



こんな感じで作ったシートベース。

昨日の夜に仕上げたのですが、

作業中の写真をとり忘れるという大失態を犯しました

そんなわけで申し訳ないですが、完成写真のみでご勘弁を(^^;)




夜に撮影したために見た目が悪いですが、実際そんなに汚くないですよ(^^;)

しかし、取り付けステーが野暮ったいのでここは後日作り直します。




左から






右から



なんだかチョッパーを否定しながらも徐々にチョッパーになっていくSR君、、、、、  


Posted by ランボー at 20:45Comments(2)SR400

2009年06月16日

ソロシート第2弾

 


今日は前々からやってみようと思っていたことに挑戦してみました(´・ω・`)

 

その挑戦したものとは、、、、

 

 

 

ワンオフ・ソロシート作成!!!!!!!(゜∀゜)

 

 

 

以前に純正シートを加工してソロシートを作りましたが、やはり見た目に難があり社外品を買おうかと悩んだのですが、

 






社外品に欲しいデザインのものが無い(´・ω・`)むむ

 

 

 

 









お金をケチるつもりは今回は無かったのですが、欲しいものがないなら作るしかない(;*´Д`*)ノ

 

 

 

だがしかし(´・ω・`)

 

 

 

実際にシートベースから作るのはかなり加工が大変なんですよ。

 

鉄板で作るとしたら切断・穴あけ・曲げ・曲線など等かなりめんどくさいことになりそうで、無理。

 

 

でいい材料を探してみて見つけたのが、、、

 

 

 

 

 

FRPヽ(・`ω´・)

 

 

 

 

 

FRPとは、Fiber Reinforced Plastics の略で、Fiber=繊維、Reinforced=強化された、 Plastics=プラスチックのことです。繊維と樹脂を用いてプラスチックを補強することによって、強度を著しく向上し、宇宙・航空産業をはじめバイク、自動車、鉄道、建設産業、医療分野等さまざまな分野で用いられています。

 

また、FRPの特性として
・耐候性、耐熱性、耐薬品性にすぐれている。
・電気絶縁性があり電波透過性に優れている。
・断熱性に優れている。
・さまざまな形状の製作に対応でき、着色が自由である
・軽量かつ強度的に大変優れている。








しかも、結構DIYでやってる人もたくさんいるので入手も容易ときたらこれっきゃないですな(;*´Д`*)ノ




と思ったのですが(^^;)



どうも調べてみるとこれもかなりめんどくさそうで、、、、、


まず必要なものは、 ガラスマットorガラスクロス、PP樹脂、硬化剤、ゲルコート、離型ワックス、脱泡ローラーにアセトン、に樹脂を塗るためのローラーと出るわ出るわ(;´д`)ノ


今後本格的にやるかどうかも微妙な上に、こんだけそろえるとかなりの金額&場所をとる(^^;)



そういえば知り合いにもFRPやってる奴がいたなと思い出し、最低限必要なものを確認してみると



PP樹脂、硬化剤、刷毛、油粘土、ガラスクロスorガラスマット、ガムテープで出来るとか(^^;)

念のためローラーは一本だけかいました。

道具面で心配は残るもののとりあえずやってみた。















適当な板の上に隙間無くガムテープを貼って、その上に油粘土で形を作り硬化剤を混ぜた樹脂を刷毛で塗ったくり、
ガラスクロスを貼り付けて、ローラーで空気抜いてを繰り返し、合計で4層のマットを使ってみました。



で効果が終わるまで2時間ほど放置して







写真じゃ変化ないですが、実際はカッチカチに硬化してます。

この後は離型するのですがポコっとははずれませんでしたねぇ。

結構油粘土が食いついちゃいましたが、洗えば落ちるのでまあ問題は無いですね(^^;)




そして不要な部分をサンダーでぶった切り、少し金具を取り付けえてこんな感じです












結構いびつですが、初めてにしてはいい感じではないでしょうか?


この後雨が降ってきてしまったため今日の作業は終了。明日は実際に車体に取り付けて微調整して、

スポンジと表皮を張っていこうと思います^^  


Posted by ランボー at 21:32Comments(0)SR400

2009年06月13日

遂にやってきました!!(゚∀゚)

このときの記事で買ったものがやっとこさやって来ました!!(゚∀゚)


いや~今回初めて買ったわけですがやっぱり時間がかかるものなんですね(^^;)


ではいよいよ買ったものを公表しようと思いますヽ(´ー`)ノ





買ったのは





コ レ ダ !!!!∑(゚д゚;)



 


実は車買っちゃいました!!(゚∀゚)

日産 ノート 15X ホワイトパール しかも新車で(汗)

まあ、前々から欲しいとは思ってましたし仕事でも使うのでしょうがないっちゃしょうがないのですが、
それにしても白に黒のヘッドライトはカッコいいですなァ(´∀`)




ホントはアルミホイールなんかも着けたかったのですが、あいにくの貧乏暮らしですので(笑)

バイザー、カーペット、ナビとオプションはかなり少なめです(^^;)

まあ、カスタムはオイオイ考えるとして今回一番こだわったのが、





バイキセノンヘッドランプです!

まあ早い話HIDと同じですな(´・ω・`) 

これは明るさは関係無しに、見た目重視で着けちゃいましたが予想どうりかっこよくなり満足です。



でさっそくこのノート君に乗って帰りたかったんですが、予想より納車が早まり、保険が間に合わず(´д`;)

そんなわけで17日まで車屋さんにノート君はお泊りです(・ω・)/


我が家に着てから詳細に紹介しますねヽ(´ー`)ノ  
タグ :日産ノート


Posted by ランボー at 20:30Comments(0)

2009年06月03日

ハイブリットってそんなにいいのかい?

前回の記事で書いたものが届くのはまだまだ先になりそうです(´・ω・`)早く着てくれないとネタが、、、、(オイ


そんなわけではないですが、今日は最近やたらと話題になっているハイブリットカーについて書こうと思います。

そもそも、ハイブリットカーって何よ?(´・ω・`)


ハイブリッドカー(Hybrid Car)とは、異なる二つ以上の動力源・エネルギー源を持つ自動車のこと。
(wikipediaより抜粋)



まあ大体がガソリンエンジン+電気モーターのものですね。 


この二つの動力源をうまく使い分ける、または同時に使うまたは補助的にモーターを使うことで、



ガソリンエンジンのみでは実現しない低燃費と環境性能を実現


と言うわけですが、実際に乗り心地はどうなのよ?(=ο=)y‐~





















と言うわけで乗ってきました(´・ω・`)




ちょうど今日は暇だったってのもあるんですけどね~



実際に乗った感想はというと、



メチャクチャ静かです(´・ω・`;)

発進時なんて動いてんのかわから無いくらい静かです。忍者かってくらいしずかですよ。

不快な振動なんかも無くて乗り心地もいい感じですが、はっきり言って



私はハイブリットを買うことは無いですね~


なんか、アクセルのレスポンスも良くないし、何より静か過ぎて気持ち悪い(´・д・`)

まああくまで私個人の感想なのでプリウス、ハイブリットカーユーザーの方々には申し訳ないですm(__)m


しかも価格も安くなって、重量税なども免税ですが、コンパクトカーと比較するとガソリン代で価格差を埋めるのは
相当な年月が必要みたいですし、微妙かも、、、


しかし、現在の環境問題などを考えるとハイブリットカーが標準となるのもそう遠くない未来かもしれませんね。

バイクもそのうち、ハイブリットバイクとか出るのでしょうか、、、

そうすると確実にマニュアル車はなくなりますね。

未来のバイクは全部ビックスクーターになるのかも、、、、  


Posted by ランボー at 17:54Comments(0)雑記