ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月29日

そういえばこんなの買ってました

こんばんわランボーです

今年も残すところあとわずか、仕事が終わりませんw


さてさて、そういえば記事にしてなかったことがあったので紹介します。




前回のキャンプ時でデビューしたクッカーになります。


ちなみにプリムスです。メーカー物ですw

昔の型ですが在庫品で1980円でした。安くなきゃ買いません(^^;)
これまでは、ステンレス製のクッカーセット(鍋×2 皿×2 フライパン)

を使ってましたが、飯盒も持っていってるんでこんなに必要ないんですよねぇ(^^;)


何でニュークッカーはシンプルにこんな内容



はい、鍋とちっちゃいフライパンのみ。

飯盒があると基本的に湯沸し、煮物専用になるのでこんなので十分です。



内部はテフロン加工してあるのでお手入れ楽チン♪ちなみにアルミ製なんでそこそこ軽いですよ!

あと注ぎ口みたいな加工がしてありますので湯たんぽにお湯をそそぎやすいのもポイント



ちなみにフライパンはかなりちっちゃいですが、最初の写真のマグ一杯分のお湯が沸かせるので
鍋のほうで料理しててもコーヒーやお茶くらいは入れられます。

ウィンナーぐらいは炒められるかな?




ちなみにガスカートリッジが鍋のほうに収納できるのでパッキングも楽チン♪

この前買ったガスバーナーもガスカートリッジの上に入るんで
今後の日帰りツーでも活躍しそうですねぇ(´∀`)


あぁキャンプしたい、、、、





そういえば、本日またまた衝動買いしてしまいました(^^;)





さてさて、明日の通勤でためしてみますかw

  


Posted by ランボー at 23:55Comments(0)旅の道具達

2011年12月27日

物欲全開W

こんばんわ、ランボーです.

今年も残すところ後わずかになりました。はやいもんですねぇ(^^;)

毎年のことながら大掃除を本日決行しまして、

使っていないキャンプ道具を処分しました。


テント、マット、シュラフ×2、クッカーセット、折りたたみ椅子
処分してから思ったけどキャンプツーリング始めたいって人探して譲ればよかったかも、



まあ後悔先に立たずともいいますし、午後からネット&お買い物なんかしておりましたが、、





捨てた分、新しいものを買ってしまいました(^^;)


前々から気になってたこいつをポチっとしてしまいました

North Eagle(ノースイーグル) リップツーリングドーム ペア
North Eagle(ノースイーグル) リップツーリングドーム ペア
クチコミ情報商品特性/よくあるご質問概要
仕様/規格 ●フライシート素材:68Dポリエステルタフタ(UVカット)+リップトップナイロン(UVカット)(耐水圧3.000mm)
●インナーシート素材:68Dポリエステル
●フロアシート素材:210Dポリエステルオックス(耐水圧3000mm)
●メインポール:直径9.5mm7075ジュラルミン(409cm)×2本
●リッジポール:直径9.5mm7075ジュラルミン(161cm)×2本
●本体サイズ:約200×300×120Cm(前後室部各D50Cm)
●収納サイズ:約40×18×18cm
●重量:約4kg
●アルミペグ18cm×14本、アルミ自在付ロープ×4本、ギアハンモック、ハンマー、収納ケース
●原産国:中国


原産国だけ職業柄とっても気になりますが、

パッキンサイズも小さいし、カタログどうりのスペックなら2~3万円クラスだし、、

まあ8980円なんで期待はできないかww





いやぁ、メインテントはバリバリ現役だから必要ないのはわかってるんですがねぇ、、、

なんだかんだもう4年くらい使ってますからねぇ
一度撥水とシームかこうはやり直してるんでまだまだ使えると思うんですけど、



どうしても前室が広いのがほしくて(^^;)


前述のとおりニューテントは激安なので出来次第で今後サブかメインかに使い分けましょかねぇ


でついでにマグカップやら小物もポチっとしてしまいましたw


後は近所のアルペンでも前々から気になってたものを勢いで購入w



いやあえらくコンパクトですねぇ



ベルト通しがついてるので持ち運びにも便利ですねぇ

早速あけてみます



こんなのが入ってます。 組み立ててあげますと





ハイ、こんな感じです。もうお分かりですね。ストーブです。

アルペンのオリジナル商品だと思いますが、世界最小クラス

とのうたい文句にやられましたw


火を入れるとこんな感じです。 バーナーヘッドが小ぶりなんで炊飯はむいてないかな。

EPI(イーピーアイ) REVO-3700
EPI(イーピーアイ) REVO-3700







このあたりのと似たようなスペックですが、3000円以上も安いのでサブとしては十分です。

さて来月のキャンプ初めがたのしみになってきたw


  


Posted by ランボー at 22:40Comments(2)旅の道具達

2011年12月16日

キャンプ収め

皆様お久しぶりです。ランボーでございます(^^;)


またまたがっつり放置しちゃいましてねぇ^^;


ホントはもうちょい更新したいんですが、中々ネタが、、、





いやぁ、今年も残すところ後半月となりまして早いもんですねぇ

そんなわけでもないですが2011年のキャンプ収めに行ってきました^^

最近やっとこさイントルーダーでのキャンプスタイルも落ち着いたので
いつもの近場のキャンプ場へ



これが最近のキャンプスタイル。自分なりにコンパクトに収めてます

道具は夏も冬も40Lのバッグに納まるようにしてます。



記事にはしてないけど最初のほうは過積載でキャンプに行っとりました。


即設置、即撤収

これが一番楽ですね^^


11時ころに出発して、買出し昼食済ませて3時にはキャンプインしましたねぇ 




早速かまどを作って火を入れます




12月になるともう山は寒いです。焚き火がうまいです


さてさて夕食の準備ですが、近年は冬はキムチ鍋が主流でしたが

初心に戻ってあれを作りましたねぇ



まずはえだを削ってくしを作り、肉をぶっさします。



で焼きます



上手にやけました~♪

とどこからか聞こえてきそうでしたが、


で焼きあがりましたらクッカーにぶち込んで煮込みます




で煮込んでる間に米を炊いて、、、






はいカレーライスですね^^;ちゃんとじゃがいも、たまねぎ、にんじん
のはいったビーフカレーでございます。

我ながらうまいカレーができましたが、ご飯の水加減をしくじりおかゆになってしまったので、

急遽カレー雑炊にしてごまかしました^^;



夕食の後は酒いただきながら焚き火と戯れましたねぇ





22時くらいまでお酒と焚き火を楽しみましたが、日々の疲れからか就寝。



そして5時半には起床しました。寝袋からでると結構な寒さでしたねぇ
後で調べたら-2℃。冬用の寝袋もって行って正解でした。


朝食にカップめんをいただき7時半には撤収も完了し、

10時半過ぎには、自宅で風呂に入ってましたねぇ。



2011年最後のキャンプになりましたが、時間のない中のキャンプは
やはり格別です。   



来年はもうチョイキャンプの回数を増やしたいです(´・ω・`)




  


Posted by ランボー at 00:20Comments(2)ツーリングなど