ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月23日

買っちゃった~♪

買っちゃった~(´∀`)

と言ってもなかば強制でしたが遂に買っちゃいましたよ~ヽ(´ー`)ノ

かなり安く買えたんで良かったですw


何を買ったかは、「買った物」が着てから発表します!

楽しみ~ヽ(´ー`)ノ  


Posted by ランボー at 20:56Comments(1)雑記

2009年05月19日

ネタが(^^;)

う~ん(^^;)

最近ネタがなくなってきました(爆)

忙しくてどこにも行けないとなると、自然とネタも尽きてきてしまいます('∀`;)


そんなわけで、今日は自分のメモ代わりも含めてSR君のカスタム詳細でも書いていこうかと思います^^



約1年と7ヶ月前、、、、


 
こんな感じで我が家にやってきたSR君。写真ではキャリア着いてますが、購入時は着いてませんでした。



で色々と弄り、、、、、、



現在のおかしな姿に、、、(^^;)



排気系

ディトナ製 フィッシュテールマフラー(廃盤)

 
これは運よくヤフオクで落札したお気に入りの一品。
おそらくこんな美品は二度と出てこないでしょう^^

ハンドル関連

ハリケーン 160クラシックハンドル
POSH クラッシクグリップ




高すぎず低すぎず、程よいポジションです。
ただ、ノーマルタンクでは似合わないんですよね~

電装系

POSH 5.5インチべーツライト(車検非対応)
ワイズギア スモールウィンカー
ワンオフ ヘッドライト&ウィンカーステー


あえて、主流の4,5インチではなく5,5インチのものを使用。
ワンオフステーで高めに装着しクラシック感が大幅アップ?なライト。
ただし車検非対応なのがちと面倒(^^;)(光量が足りないのではないようです。実際には結構明るいです)

かさばる配線は加工したツールバックの中に収納。 

外装関連

ディトナ アメリカンタンク(廃盤)
純正加工ソロシート
ヤマハ純正マッドフラップ
POSH クラシカルステップ
純正フェンダー塗装
ワイズギア リアキャリア



タンクは運よく、カスタムショップさんで購入。おそらく2度と手に入らないと思います(´・ω・`)
シートはすわり心地はいいものの、見た目に難あり。

フェンダーは色が変わるだけでもかなりイメージ変わります!

マッドフラップは純正部品でおそらく海外使用のSRのものと考えられます。



今後のカスタムプランとしては、メーターを交換。
そしてシートをもう一回作ろうかと考えています。  


Posted by ランボー at 17:56Comments(2)SR400

2009年05月10日

何となく、、、

今日は仕事はお休みだったのでツーリングにでも行きたかったんですが、

12日に迫った資格試験のために勉強せねばならず、ツーリングなんかいけない(せっかくの休みだっていうのに^^;)


だけど今日は天気が良くて、絶好のバイク日和!

ツーリングは無理でも近場を走るくらいはいいでしょうヽ(´ー`)ノ

ってことで勉強前にぶらっとおでかけ。




それで何となく、100均に寄ったんですが、自分でも何を思ったのか観葉植物とハーブの種をお買い上げ(^^;)

やっぱりキャンプツーリングに行けないので自然や植物が恋しくなったみたいです(笑)




で勉強もせずに今までずっと土いじりしちゃいました(爆)


いやはや、土いじりも中々奥が深そうです(´・ω・`)


とりあえず、土をフルイにかけて細かい土のみ使って、油粕使ってみましたがちゃんと育つのかかしら(^^;)




ガジュマルとミント。

ちなみに名前募集中です^^

成長記録をブログでアップして行こうかと思います。  
タグ :観葉植物


Posted by ランボー at 21:01Comments(0)観葉植物っす!

2009年05月03日

突発デカ盛りツーリング!!

いや~今日はちょっとした話の流れから、突発でデカ盛りツーリングに行ってきました!

今回は走るよりも食べることをメインとしたツーリングでしたが、ある意味普通のツーリングよりも疲れました(笑)

最初は仲間のタイヤ交換に付き合うために、桶川のナップスさんでおしゃべりしてから目的地へゴ~!!


でたどり着いたのは、埼玉県は久喜市にある有名なデカ盛りの店




「奥会津」


 



最近テレビなんかでよく紹介される「デカ盛り」のお店で結構有名です。
お店の感じは純和風で結構落ち着けるところですが、GWと言うこともあって1時間ほど並び店内へ。


一応お蕎麦屋さんなので、私はざるそばの大盛りを注文しました(゚∀゚)

まあいくらデカ盛りと言ってもおなかも減ってるし余裕でしょ(´・ω・`)

と単純に考えてましたが、、、、、、

目の前に置かれたざるそばに私は目を疑いました、、、、、


































 

































!!!!!????∑(´・ω・`;)


























コレハナンデスカ?





























いやいや、、、これはやりすぎでしょう(^^;)

総重量はなんと2キロあるとか、、、、('∀`;)頼んだことを後悔したことはいうまでもありませんが、

頼んだからには完食せねば男がすたる!!ヽ(・`ω´・;)




いざ!!
































































 

ごめんなさい!!もう無理っす!!!(⊃д`)。゜





何とか頑張って胃に詰め込むも4分の1ほど残して惨敗、、、

ここまでおなかパンパンになったのは初めてかもしれないってくらいにパンパンになりましたよ( ̄∀ ̄;)
(残したおそばはお家に持って帰りました)



もうこの時点でおなかは限界でしたが、まだデカ盛りツーリングのデザートが残っているため、移動。


で次の店に到着^^;







「珈琲屋 OB」ここも結構おかしいです。







仲間が頼んだカキ氷は洗面器で来ました( ̄∀ ̄;)

いくらデザートは別腹とはいえこれは無理と判断しホットコーヒーに逃げましたw


しかし、まさかホットコーヒーがジョッキで来るとは思いませんでした(汗)


珈琲とざるそばで肥大化した腹をしばらく休め帰路に着くことになったのですが、
ここでトラブル発生です(;´д`)ノ


SR君にキーを差込み、オンに回しても灯火類がまったく点灯しない(^^;)
でエンジンは一応掛かるものの、灯火類にはぼんやりと明かりがつく程度、、、、、


先日ヘッドライトを弄ったので配線を間違えたかと確認、、、配線は間違ってないヽ(^ω^)v
ってことはヒューズ?、、、、飛んでない(^ω^)v

ヘッドライトのバルブのW数を間違えたか、、、間違ってない、、(^^;)ナンデ?

漏電?いや雨も降ってないし、、、、まさかまさか、、、









バッテリーご臨終~!!(゚∀゚)イや~










もう最悪です(^^;)

とりあえず、その場で出来る応急処置をやってみる。

①バッテリーを暖める。暖めると中で化学反応が起きやすくなると何かで見た気がしたので^^;

②バッテリーを振る。上記と同じ理由




こんなのじゃ復活しないかなと思いつつもバッテリーを積み込みキーをオンにしてみると、


何事も無かったかのように点灯(´・ω・`;)

まあこれで夜道も走れるので、その場で解散してバイク屋でバッテリーの電圧チェックしたら


「13.5V」


元気じゃないですかバッテリー(´・ω・`;)

その後帰宅するまで同じ症状は出なかったので、結局なぞでした(^^;)


なんだか精神的にも肉体的にも疲れたツーリングとなりました。


  


Posted by ランボー at 22:22Comments(2)ツーリングなど

2009年05月01日

整形手術完了

今日は昨日作ったこれ↓を取り付けましたよ^^



ちなみにこのヘッドライト&ウィンカーステー、、、定規や作図など行わずに全て感覚で作りましたw
下手したら取り付けも出来ないという最悪な展開も考えられましたが、

何とか力技で無理やり取り付けました(笑)

取り付け中の画像は例によって撮影してないので、、(手が汚れてるし^^;)






完成品ッドンッ!!!!!ヽ(゜д゜メ)










こんな感じに取り付けましたよ(゚∀゚)

ちなみに、今回使用してるヘッドライトはSRでは定番のべーツライトですが、サイズは5.5インチと
SRのカスタムではあまり使われないサイズですよ!!

 
横から見るとこんなかんじです^^
ライトの位置が高めなのがクラシックぽさを引き出していますねぇ





上から見るとやっぱりちょっと小さいかも^^;
しかし、十分に印象は変わっています^^



夜に明るさを見てみましたが結構明るいですねぇ

まあ純正ライトは13年間使用されてたわけですから比べるのも可愛そうですが(^^;)


今回のカスタムはかなりいい感じに仕上がったのでかなり満足です(゚∀゚)

次は何を弄ろうか、、、