2013年01月29日
ガソリンストーブもいいかも
なんだか今週は変に忙しかった(^^;;

SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット

最近よくナチュラムさんを覗くのですが、久々に心くすぐる商品がでてますねぇ

SOTO 【MUKAストーブ(ムカストーブ)】+【広口フューエルボトル700ml】セット
ユーチューブの紹介動画見てるとほんとに使い方が簡単そうですねぇ
最近は利便性からガスストーブがもっぱらメインですが、ガソリンもいいかも(^^;;
ガソリンストーブはコールマンのスポーツスターを持ってましたが、
最後はメンテナンス不足で、ジェネレーターよりガス漏れ
火だるまになり役目を終えましたw
MUKAストーブなら自動のクリーニングもついているし
ズボラな私でも長持ちしそうな気が、、、
思わずポチっとしそうでしたが、よくよく考えると問題が
このストーブ赤ガス使えてもハイオクが使えないやないかー

そうすると、MUKAストーブを買ったとしてこいつ用に赤ガスを買うのも手間(ーー;)
機能的にはかなり惹かれる商品ですがもちょっと検討かなぁ
2013年01月16日
ついついポチっと(^^;;
全身痛くて動けないでござる(´・ω・`;)
だいぶ雪が溶けてきましたが、安全を考えて久々におうちで過ごす休日でございます^^

Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
昨日の雪かきのダメージは思ったよりも深刻でございます
昔と違ってやっぱり体力は衰えてますねぇ

昔と違ってやっぱり体力は衰えてますねぇ

だいぶ雪が溶けてきましたが、安全を考えて久々におうちで過ごす休日でございます^^
年末年始で撮りためた番組、映画を見たあとにネット三昧^^
ウィンドウズ8にもだいぶ慣れてきましたねぇ、、
でナチュラム久々に覗いたら物欲が発症しまして負けました(^^;;
とりあえず使う時期は限られてくると思いますが、燃料がカセットなのはいいですねぇ
スペック見るとかなり熱量があるみたいなんで燃費は悪いのかな?
とりあえず届き次第ベランダで実験ですな^^
あと久々に見かけたのでコイツもポチっと

Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
もともと愛用者なのですが、もう一つ買ってしまいましたねぇ(^^;;
付属品が欲しかったのですが、送料とかオイル考えるとこっちのほうが安いので、、
即納商品なのでおそらく明日届く予定なのでたのしみですねぇ

2012年12月29日
年末はいろいろとお金がかかりますが、、、
夜遅くにこんばんわ
ランボーです。
先日納車したスポスタくんを乗り回したいところですが、あいにくの雨ですねぇ
まあ私の働いてるところにお正月休みなど存在しませんので
本格的に乗れるのは来月の中頃でしょうねぇ、、
あと、昨日乗ってて思ったのですが手が寒い(^_^;)
しっかり冬用のグローブにインナーグローブまでしてるのに寒い
今年は冷え性が悪化したようで手先の冷えが尋常ではないですねぇ
そんなわけでグリップヒーターをネットで探して見ますとこんなのが出ました↓

DAYTONA デイトナ /ホットグリップ HARLEY用 XLモデル
たけぇなハーレー用( ̄▽ ̄;)
冬しか使わないものにここまでは出せないですねぇ
しかもこのタイプは、取り外しがめんどくさい、、、、、、
そうするとこれかな?
安いし

KOMINE コミネ/AK-021 ネオプレーンハンドルウォーマー
いやいや、冷静になれ私(^_^;)
まだまだ20代なんだからハンドルカバーはプライドが許さない^^;
でもあったかいんだろうなぁ、、、、、、(´・ω・`)
なんとか簡単に取り外しのできるものはないかと探しててこれを見つけました↓

巻くタイプのホットグリップです。ウェビックさんには扱いないみたいですねぇ
パッと見配線もかなり単純そうなので、電源をシガーから取れるようにすれば使いたい時だけ使えますねぇ
値段も休めだし、家にあるジャンク部品で作れそうなのでポチっと(^_^;)
といううか送料入れても4千円台のこの商品ちゃんと使えるのかしらん?
ランボーです。
先日納車したスポスタくんを乗り回したいところですが、あいにくの雨ですねぇ
まあ私の働いてるところにお正月休みなど存在しませんので
本格的に乗れるのは来月の中頃でしょうねぇ、、
あと、昨日乗ってて思ったのですが手が寒い(^_^;)
しっかり冬用のグローブにインナーグローブまでしてるのに寒い
今年は冷え性が悪化したようで手先の冷えが尋常ではないですねぇ
そんなわけでグリップヒーターをネットで探して見ますとこんなのが出ました↓

DAYTONA デイトナ /ホットグリップ HARLEY用 XLモデル
たけぇなハーレー用( ̄▽ ̄;)
冬しか使わないものにここまでは出せないですねぇ
しかもこのタイプは、取り外しがめんどくさい、、、、、、
そうするとこれかな?
安いし

KOMINE コミネ/AK-021 ネオプレーンハンドルウォーマー
いやいや、冷静になれ私(^_^;)
まだまだ20代なんだからハンドルカバーはプライドが許さない^^;
でもあったかいんだろうなぁ、、、、、、(´・ω・`)
なんとか簡単に取り外しのできるものはないかと探しててこれを見つけました↓

巻くタイプのホットグリップです。ウェビックさんには扱いないみたいですねぇ
パッと見配線もかなり単純そうなので、電源をシガーから取れるようにすれば使いたい時だけ使えますねぇ
値段も休めだし、家にあるジャンク部品で作れそうなのでポチっと(^_^;)
といううか送料入れても4千円台のこの商品ちゃんと使えるのかしらん?
2012年12月20日
気がつけば今年もあとわずかになりまして、、、
一年で一番忙しい年末がやってまいりました。
どうもランボーです。
今年も残すところあとわずか、年々時間が過ぎるのが早くなっていきますねぇ(^^;;
そろそろ新しい相棒の納車が迫ってきまして、久しぶりに通販でポチってしまいました。

DAYTONA デイトナ /アメリカンサドルバック 27L
サイドバックですねぇ
合皮の安もんですが使い勝手が良さそうなので購入することにいたしました。
今までのサイドバックを使おうか悩んだのですが、
もうかれこれ7年ほど使い倒してボロボロになっておりますので
今回で買い換えることにしました。

思えばエリミネーター125からSR400、イントルーダーと引き継がれてきました。

よく考えればこのサイドバック、、車両は変われどいつも私のそばにいてくれました、、、
雨の中も、日差しのきつい夏、綺麗な海沿い、北海道、、、
今思い返してもなんだか涙が出そうなくらいの思い出が・゜・(ノД`)・゜・
学生の時に、無理して購入した本革のバックですが今までよく持ってくれました。
楽しい日々をありがとう!
どうもランボーです。
今年も残すところあとわずか、年々時間が過ぎるのが早くなっていきますねぇ(^^;;
そろそろ新しい相棒の納車が迫ってきまして、久しぶりに通販でポチってしまいました。

DAYTONA デイトナ /アメリカンサドルバック 27L
サイドバックですねぇ
合皮の安もんですが使い勝手が良さそうなので購入することにいたしました。
今までのサイドバックを使おうか悩んだのですが、
もうかれこれ7年ほど使い倒してボロボロになっておりますので
今回で買い換えることにしました。

思えばエリミネーター125からSR400、イントルーダーと引き継がれてきました。

よく考えればこのサイドバック、、車両は変われどいつも私のそばにいてくれました、、、
雨の中も、日差しのきつい夏、綺麗な海沿い、北海道、、、
今思い返してもなんだか涙が出そうなくらいの思い出が・゜・(ノД`)・゜・
学生の時に、無理して購入した本革のバックですが今までよく持ってくれました。
楽しい日々をありがとう!
2009年04月14日
欲しいものがまた増えました(^^;)
いや~せっかくの休みだっていうのにあいにくの天気で参っちゃいますね(^^;)
そんなわけで本日は自宅に引きこもり。あ~キャンプしたい、、、、(;´д`)ノ
そんな悶々とした気持ちでテレビを見ておりますと、ケーブルテレビでちょうど好きな番組がやっておりまして
何となく見ておりました。(ちなみに番組名は「Man vs Wild」)←アウトドア好きな人は結構楽しめると思います。
その番組で出演者がある道具を使っておりまして、一発で心奪われました(;*´Д`*)ノはあはあ
でナチュラムでも取り扱ってないかと探してみること5分
ありましたぜ旦那(゚∀゚)
それはこれ
↓

TOOLLOGIC(ツールロジック) SLプロ用ライトツール・火打鉄
火打鉄、まあつまりは火打石みたいなもんですね^^
番組の出演者がですね、これひとつで火起こししてるのを見たらなんかメチャクチャカッコいいんですよ!!
以下商品説明であります↓
●TOOLLOGIC社、多機能ナイフ「SLプロシリーズ」のハンドルソケット装着用のアイテムです。
●アルミニウムボディのLEDライトのお尻に、各種ツールが装備されています。
●本製品は、2500℃の火花を散らす火打鉄が装備された、ライトツール・火打鉄(ISLP2)です。
●こつをつかめば、どんな金属板こすっても火花がだせます。
●火打鉄が濡れても軽く拭くだけで使用可能です。
●ライトはマグライトと同様、ヘッド部をひねって点灯。
●ライトの防水性も高く、水深が浅ければ水中に落としても大丈夫で、悪天候時の使用にも耐えます。ます。
ん?
2500℃!!???(´・ω・`;)
確か鉄の融点が1600℃くらいだからかなりの熱量ですねぇ(手に火花が飛んだら洒落にならなそう、、、)
しかもライトが付属と言うのがすばらしいですね。しかも値段もかなりお安め。
ぬれても拭いてやれば使えるみたいなんで、マッチよりは使えますね~。
ライターと違って熱で爆発する心配も無いみたいだし、予備の火元としては結構いいかも知れないっす(´・ω・`)
そんなわけで本日は自宅に引きこもり。あ~キャンプしたい、、、、(;´д`)ノ
そんな悶々とした気持ちでテレビを見ておりますと、ケーブルテレビでちょうど好きな番組がやっておりまして
何となく見ておりました。(ちなみに番組名は「Man vs Wild」)←アウトドア好きな人は結構楽しめると思います。
その番組で出演者がある道具を使っておりまして、一発で心奪われました(;*´Д`*)ノはあはあ
でナチュラムでも取り扱ってないかと探してみること5分
ありましたぜ旦那(゚∀゚)
それはこれ
↓

TOOLLOGIC(ツールロジック) SLプロ用ライトツール・火打鉄
火打鉄、まあつまりは火打石みたいなもんですね^^
番組の出演者がですね、これひとつで火起こししてるのを見たらなんかメチャクチャカッコいいんですよ!!
以下商品説明であります↓
●TOOLLOGIC社、多機能ナイフ「SLプロシリーズ」のハンドルソケット装着用のアイテムです。
●アルミニウムボディのLEDライトのお尻に、各種ツールが装備されています。
●本製品は、2500℃の火花を散らす火打鉄が装備された、ライトツール・火打鉄(ISLP2)です。
●こつをつかめば、どんな金属板こすっても火花がだせます。
●火打鉄が濡れても軽く拭くだけで使用可能です。
●ライトはマグライトと同様、ヘッド部をひねって点灯。
●ライトの防水性も高く、水深が浅ければ水中に落としても大丈夫で、悪天候時の使用にも耐えます。ます。
ん?
2500℃!!???(´・ω・`;)
確か鉄の融点が1600℃くらいだからかなりの熱量ですねぇ(手に火花が飛んだら洒落にならなそう、、、)
しかもライトが付属と言うのがすばらしいですね。しかも値段もかなりお安め。
ぬれても拭いてやれば使えるみたいなんで、マッチよりは使えますね~。
ライターと違って熱で爆発する心配も無いみたいだし、予備の火元としては結構いいかも知れないっす(´・ω・`)