2008年08月31日
初日から苦難の連続!?
いざ北の大地へ!
・・・・・8月19日
フェリーがついに苫小牧港に入港した。
寝不足にもかかわらず、興奮で眠気はどこかに飛んでった。
いったん部屋に戻り身支度を始める。両隣の人たちに別れと旅の安全をお互いに願い、アナウンスに従いバイクのところへ。
さっそくライディングジャケットを羽織る。
やはり北海道は寒い。冬用のインナーをつけてきて良かった。
そして、SRに火を入れる。キック一発で始動。調子は良好だ。
いよいよバイクの下船がはじまる。俺は北の大地に降り立った。
ついに北海道ツーリングが始まったのだと一人テンションを上げていた。
しかし、走り始めて5分もしないうちにポツリときた。
北海道初日は雨だった、、、、、、、
フェリーターミナルをでてすぐのセイコーマートで合羽を着込む。
初日から雨とは、、、、
ほどほどにテンションも下がり、今日の予定を見直すことに。
本来なら一気に襟裳岬に行く予定だったがこの雨では霧で何も見えないと考え、この日は早く寝床になるキャンプ場を探すことにして、R235を日高方面へ走る。
しかし、北海道は寒い。天候のせいもあるが予想よりもはるかに寒い。
また道の流れが速い。70キロくらいで走っていても普通にぶち抜かれる。
まるで高速道路だ、、、、
過積載に雨でこのペースは辛い、、、、
でここで追い討ち。雨はシトシトから土砂降りに(泣)
北海道上陸1時間くらいで帰りたくなった。
もはや合羽は意味をなさず、ブーツは防水のはずなのにチャプチャプいってるし(大泣)
3時間ほど走りようやっとキャンプ場に到着した。
がまったくと言っていいほど人の気配が無い。
もしかしてやってないのかと思うほど人気が無い、、、、
とりあえず受付に言ってみると、管理人が帰る準備しとる(汗)
急いで駆け寄って宿泊の手続きをする。
でテントを張る場所を聞くと、この雨の中テントを張るのは大変だろうと使っていない休憩室を開けてくれた、、、
しかも料金はテント一張り分でいいと、、管理人が神様に見えました。
さらに、水場が遠いからと水を6リッターも用意してくれました。
初日から人のお世話になりました、、、
寝床を確保

とりあえずぬれた洋服を着替えて、早めに食事の準備をしました。

買出しする暇が無かったので持って来たパスタと缶詰で簡単に食べました。

泊まった休憩室はこの木を柱にしているみたいです。
ラジオを聴いて次の日の天気を確認どうやら雨らしい、、、
最悪だ。
しかし、初日からテントを張らないとは思わなかったな~と考えてると
ブ~ン ブ~ン
とやな羽音が、、、、
アブだ。しかも二匹。ドアを開けっ放しにしてたからはいってきたみたい、、、
寝てる間にかまれたらしゃれにならないので何とか追い出そうとするも全然出て行かない。
こうなりゃ最終手段だ!!!
とりゃ!!

テントを張りました(^^;)
蚊帳代わりです。これで刺されずにすみました。
この日は9時くらいに寝てしまいました。
続く
・・・・・8月19日
フェリーがついに苫小牧港に入港した。
寝不足にもかかわらず、興奮で眠気はどこかに飛んでった。
いったん部屋に戻り身支度を始める。両隣の人たちに別れと旅の安全をお互いに願い、アナウンスに従いバイクのところへ。
さっそくライディングジャケットを羽織る。
やはり北海道は寒い。冬用のインナーをつけてきて良かった。
そして、SRに火を入れる。キック一発で始動。調子は良好だ。
いよいよバイクの下船がはじまる。俺は北の大地に降り立った。
ついに北海道ツーリングが始まったのだと一人テンションを上げていた。
しかし、走り始めて5分もしないうちにポツリときた。
北海道初日は雨だった、、、、、、、
フェリーターミナルをでてすぐのセイコーマートで合羽を着込む。
初日から雨とは、、、、
ほどほどにテンションも下がり、今日の予定を見直すことに。
本来なら一気に襟裳岬に行く予定だったがこの雨では霧で何も見えないと考え、この日は早く寝床になるキャンプ場を探すことにして、R235を日高方面へ走る。
しかし、北海道は寒い。天候のせいもあるが予想よりもはるかに寒い。
また道の流れが速い。70キロくらいで走っていても普通にぶち抜かれる。
まるで高速道路だ、、、、
過積載に雨でこのペースは辛い、、、、
でここで追い討ち。雨はシトシトから土砂降りに(泣)
北海道上陸1時間くらいで帰りたくなった。
もはや合羽は意味をなさず、ブーツは防水のはずなのにチャプチャプいってるし(大泣)
3時間ほど走りようやっとキャンプ場に到着した。
がまったくと言っていいほど人の気配が無い。
もしかしてやってないのかと思うほど人気が無い、、、、
とりあえず受付に言ってみると、管理人が帰る準備しとる(汗)
急いで駆け寄って宿泊の手続きをする。
でテントを張る場所を聞くと、この雨の中テントを張るのは大変だろうと使っていない休憩室を開けてくれた、、、
しかも料金はテント一張り分でいいと、、管理人が神様に見えました。
さらに、水場が遠いからと水を6リッターも用意してくれました。
初日から人のお世話になりました、、、
寝床を確保

とりあえずぬれた洋服を着替えて、早めに食事の準備をしました。

買出しする暇が無かったので持って来たパスタと缶詰で簡単に食べました。

ラジオを聴いて次の日の天気を確認どうやら雨らしい、、、
最悪だ。
しかし、初日からテントを張らないとは思わなかったな~と考えてると
ブ~ン ブ~ン
とやな羽音が、、、、
アブだ。しかも二匹。ドアを開けっ放しにしてたからはいってきたみたい、、、
寝てる間にかまれたらしゃれにならないので何とか追い出そうとするも全然出て行かない。
こうなりゃ最終手段だ!!!
とりゃ!!

テントを張りました(^^;)
蚊帳代わりです。これで刺されずにすみました。
この日は9時くらいに寝てしまいました。
続く
2008年08月31日
いざ北の大地へ!!
・・・・・・・8月18日月曜日
出発の朝
この日は4時に起きた。
というか、寝れませんでした(^^;)久々の旅と言う事で非常に興奮してしまいますね。
簡単に朝飯を済ませ、身支度を整える。そしてバイクに荷物を積み込みを済ませた。

いざ行かん!!北の大地へ!!
6時40分頃に自宅を出発。平日の早朝ということもあってか道はかな
り空いていて午前10時ごろにはすでに美野和PAに到着してしまった。

一服して休憩していると、一人のオジさんが話しかけてきた。
こういう人に遭遇すると、旅に着たなという感じがしてきた。
このおじさんもバイク乗りで北海道に行くことをうらやましがってました(^^)
しかし、時間があまりにも早すぎたのでどうにか暇をつぶそうとツーリングマップルを開く。
近くに「個沼」と呼ばれるツーリングスポットがあるとのこと。
何でも沼なのに海の魚もすんでいるという摩訶不思議な沼なんだそうな。
行って見るかと軽いのりで向かったはいいものの、あんまり適当に進んでいたので案の定道に迷いました(笑)
まあ道に迷うのもまた一興というもので気にはしなかった。
取り合えず現在地を確認しようとコンビニに入ってバイクを止めると、
目の前にいた兄ちゃんが急に駆け寄ってきて、
「ちょっとぉ!!バイクやばぁいっスよ!!」
ときたもんだ。
何言ってんだこのアホたれはと何気なくバイクを見てみると、SR君の下には大きな水溜りが、、、
「オーバーフロー!!??」
あぁ、、まさか初日からこんなことになるなんて、こんなトラブルならいらない,,,orz
しかし、何の前兆も無くキャブが詰まるか?と水溜りの匂いを嗅いで見ると、ほんとにタダだの水たまりでした。
ビックリしたよもう(;´д`)ノ
なんだかその兄ちゃんとの間に気まずい空気が流れたので空気を換えようと現在地を聞いてみると水戸にまで来てしまった(^^;)
納豆でも食っていこうかと思ったけど、初めてのフェリーで時間に余裕を持たせたかったので大洗へ再び向かった。
お昼過ぎにフェリーターミナルに到着。

でさっそくフェリーに乗ろうとしたけど、乗るフェリーが港に無い(=д=;)
で係員に聞いてみると、私大分フェリーを勘違いしてました。
早めに行ってフェリーでゆっくりしようとしたけど、乗る時間とか全部決まってるんですね('∀`;)
仕方なく乗船開始時間までの5時間ほどをジーと待った(^^;)
でやっとフェリーに搭乗開始。

これが乗ったフェリー。かなりでかいです。

お盆過ぎのためかバイクは少ないような気がしました。
でバイクを固定して自分の部屋へ。今回は一番料金の安かった「エコノミー」クラスで行きましたが。

めちゃめちゃ狭いです(^^;)布団は肩幅くらいしかなくて、隣とぴったりくっついているので凄く圧迫感がありました。
とりあえず風呂に入って、晩飯にカップラーメンを食ってこの日は寝てないこともあってすぐに寝ちゃいました。
が!
隣の人にエルボー食らって三回ほど起きました(^^;)
翌朝
まったく寝た気がしない(=д=;
しばらくロビーで昼寝(^^;)
でこんなことしてると見えて来ました!!!苫小牧!!

めちゃめちゃテンション上がってましたが、この数時間後には泣いてました、、
出発の朝
この日は4時に起きた。
というか、寝れませんでした(^^;)久々の旅と言う事で非常に興奮してしまいますね。
簡単に朝飯を済ませ、身支度を整える。そしてバイクに荷物を積み込みを済ませた。

いざ行かん!!北の大地へ!!
6時40分頃に自宅を出発。平日の早朝ということもあってか道はかな
り空いていて午前10時ごろにはすでに美野和PAに到着してしまった。

一服して休憩していると、一人のオジさんが話しかけてきた。
こういう人に遭遇すると、旅に着たなという感じがしてきた。
このおじさんもバイク乗りで北海道に行くことをうらやましがってました(^^)
しかし、時間があまりにも早すぎたのでどうにか暇をつぶそうとツーリングマップルを開く。
近くに「個沼」と呼ばれるツーリングスポットがあるとのこと。
何でも沼なのに海の魚もすんでいるという摩訶不思議な沼なんだそうな。
行って見るかと軽いのりで向かったはいいものの、あんまり適当に進んでいたので案の定道に迷いました(笑)
まあ道に迷うのもまた一興というもので気にはしなかった。
取り合えず現在地を確認しようとコンビニに入ってバイクを止めると、
目の前にいた兄ちゃんが急に駆け寄ってきて、
「ちょっとぉ!!バイクやばぁいっスよ!!」
ときたもんだ。
何言ってんだこのアホたれはと何気なくバイクを見てみると、SR君の下には大きな水溜りが、、、
「オーバーフロー!!??」
あぁ、、まさか初日からこんなことになるなんて、こんなトラブルならいらない,,,orz
しかし、何の前兆も無くキャブが詰まるか?と水溜りの匂いを嗅いで見ると、ほんとにタダだの水たまりでした。
ビックリしたよもう(;´д`)ノ
なんだかその兄ちゃんとの間に気まずい空気が流れたので空気を換えようと現在地を聞いてみると水戸にまで来てしまった(^^;)
納豆でも食っていこうかと思ったけど、初めてのフェリーで時間に余裕を持たせたかったので大洗へ再び向かった。
お昼過ぎにフェリーターミナルに到着。

でさっそくフェリーに乗ろうとしたけど、乗るフェリーが港に無い(=д=;)
で係員に聞いてみると、私大分フェリーを勘違いしてました。
早めに行ってフェリーでゆっくりしようとしたけど、乗る時間とか全部決まってるんですね('∀`;)
仕方なく乗船開始時間までの5時間ほどをジーと待った(^^;)
でやっとフェリーに搭乗開始。

これが乗ったフェリー。かなりでかいです。

お盆過ぎのためかバイクは少ないような気がしました。
でバイクを固定して自分の部屋へ。今回は一番料金の安かった「エコノミー」クラスで行きましたが。

めちゃめちゃ狭いです(^^;)布団は肩幅くらいしかなくて、隣とぴったりくっついているので凄く圧迫感がありました。
とりあえず風呂に入って、晩飯にカップラーメンを食ってこの日は寝てないこともあってすぐに寝ちゃいました。
が!
隣の人にエルボー食らって三回ほど起きました(^^;)
翌朝
まったく寝た気がしない(=д=;
しばらくロビーで昼寝(^^;)
でこんなことしてると見えて来ました!!!苫小牧!!

めちゃめちゃテンション上がってましたが、この数時間後には泣いてました、、
2008年08月31日
2008年08月18日
管理人は旅の途中です
当ブログ「ランボーの部屋」にお越しいただきありがとうございます。
当ブログは管理人が北海道に行っているため
8月18日~9月1日の間更新が出来ません。
当ブログを楽しみにしている方がもしいましたら(いないとは思いますが^^;)申し訳ありません。
なおこの記事は自動投稿ですので、コメントの返信が出来ません。
ご了承くださいm(__)m
当ブログは管理人が北海道に行っているため
8月18日~9月1日の間更新が出来ません。
当ブログを楽しみにしている方がもしいましたら(いないとは思いますが^^;)申し訳ありません。
なおこの記事は自動投稿ですので、コメントの返信が出来ません。
ご了承くださいm(__)m