2008年09月30日
今後のカスタムプラン
最近、バイト先の先輩がホンダのスティードを購入した。
その関係で最近アメリカンのバイクについてよく調べることが多くなったのです。
昔は自分もアメリカン(と言っても125ccですが^^;)に乗っていたことがあって最近アメリカンがとても恋しくなってきました。
というか気づけばSR君もなんだかアメリカンチックじゃないですか!!!(;´д`)ノ
いやいやコレでも買った時は英車風にカスタムしようと考えてたんですよ(^^;)
やっぱりアメリカンが好きなんですね~。周りにアメリカンのりが多いからか、本能的にアメリカンを求めているのか、、、^^;
そんなわけで、SR君を本格的にアメリカン使用にしようと今後のカスタムプランが決定しました。
もちろん経費コストは控えめに(笑)
でSRでのアメリカン系のカスタムとしての定番はやはりチョッパーとなるわけですが、
チョッパーは却下で!!
理由はもちろんお金がかかることはもちろん、機能性の低下はいただけません。
あくまでもツーリングでの使用を考えるとあんなのには乗れません。(見た目は好きですが)
でも国産のアメリカンはあんまり参考になるのはないので、近所のハーレーショップに行ってみました^^
冷やかしで追い出されないか不安でしたが、カスタムの参考に写真撮影&カタログをいただきました^^
数ある車種で目に付いたのが、
スポーツスターシリーズ。これが今のところSR君に一番近い形でした。
しかし、かっこいいですね~^^細身のバイクが好きなのでこれのカタログをいただきました。
で一番魅力を感じたのが、ハンドル周り。
この位置にウィンカーがあるのはいいですね^^
フロント周りがすっきりしますね。
そしてメーター。
この配置はやられました(;´д`)ノ
メッチャかっこいいです。すっきりした中にも機能性があります。コレもやりたいです。
当面のカスタムは、ハンドル周りにを弄ることにしました。コレでもかなり印象が変わるはずです。
まずは計画を練って、実行できそうだったらやります(´∀`)
はたしていつになることやら(笑)
2008年09月27日
自転車の魅力
さて最近自転車のことばかり書いていますが、考えていた以上に奥が深いです。
バイクにに通じるものもあり中々楽しめます。
その分、バイクのパーツ以外にも欲しいものが増えて困りますが(笑)
さて今回の話は、自分の自転車の早さについてです。
最近バイト先までの通勤に使うようにしてるのですが、SRで15分かかるところが自転車だと10分足らずで走ることが出来ます。
市街地や駅周辺では自転車のほうが圧倒的に早いです。
また、バイクに必要な「暖気」の時間がかからないので通勤には自転車ばかり使ってます^^
一週間の半分の通勤を自転車にするだけでもガソリン代の節約になり財布にもやさしいです(゚∀゚)
メンテナンスについても僕はあまりお金がかかりません。理由としてはバイク整備に使うものがそのまま流用できることが大きいです。
パーツクリーナーにしろワイヤーグリスにしろバイク用がそのまま流用できます^^
流石にチェーンルブは粘度が高すぎて使えませんが、チェーンの注油には余ったエンジンオイルを使ってます。
コレが結構具合がいいのでホームセンターのやっすいオイルでもいいかなと思ってます^^
そして、何よりもうれしいのが「保険代が無い」こと。初期投資は物によってはかなりかかりますが、後はほとんどかかりません。
(自転車でも一応盗難保険などの保険はあります。)
しかもこういったスポーツ寄りの自転車は、結構スピードが出ます。
先日、先輩にバイクで並走してスピードを計ってもらいました。
平均速度 約20キロ
最高速度 約40キロ
昔、30キロくらいは出ますと記事に書きましたが自分でもビックリするくらい早かったです(^^;)
ちなみに町乗りなら原付を抜いたりも出来ます。
久々に買ってよかったと思えるものを手に入れられました。
こいつとも長く付き合っていきたいと思います^^
2008年09月21日
朝駆け
日が出ると暑くて体力が激減すると考えて朝5時ごろに自宅を出発。
自宅~大学間でちょうど25キロあるのですが交通量も少なく1時間20分で到着。
で帰りは休み休みでしたが往復で3時間ほどでした^^
今回で大分ペースもわかってきたので近いうちにどっかにチャリツーリングに行こうと思います。
2008年09月20日
浮いたお金で^^
朝9時くらいに起床すると外は気持ちいいくらいの青空でしたヽ(´ー`)ノ
天気予報の馬鹿ヤロ~(⊃д`)。゜この天気ならキャンプ行けたよヽ(;`д´)ノ!
いやいや最悪ですね('∀`;)
しかし、この時間帯からのキャンプはすでに無理と判断してすっぱり諦めます( ̄^ ̄)スッパリ!
でキャンプ行かなかった分お金も浮いたので自転車弄っちゃおうかな~と悪い癖が(^^;)
さっそく自転車にまたがり走り出す
で1分ほどで自転車屋へ到着(笑) メチャクチャ近いところにあります^^
この自転車屋一応チェーン店なのですが、店員全員がガチガチのチャリダーで
中にはチャリに100万以上かけた人もいるひじょ~に濃い店です^^
その分、ホントにメンテのことなんかも親切に教えてくれる初心者の僕にも非常に優しいお店です^^
でも自転車本体は本格派のためか高めの設定なので自転車本体は違うところで買ってますが(^^;)
今回は北海道で知り合ったチャリダーのアドバイスを参考に購入取り付け^^
何ちゃって旅仕様です^^
ハンドルにエンドバーを着けました。 長めのを購入したので色々なポジションを取れるので
疲れにくいらしいです(まだ長距離走ってないのでわからないですが^^;)
何より見た目がスポーティーになるので満足です^^
これは必須かと思いバイクから移植。ドリンクホルダーです。
固定式よりもこっちのほうが色々な場所に取り付けできるのでこれもお気に入りです^^
これは車体購入時に取り付けた奴ですがちょっと見た目が^^;そのうちどうにかしないと、、、、
今回は、携帯の空気入れも買いました。これもあったほうがいいとのことだったので^^
買ったときは「こんなんでホントに空気入れられるんか?」と疑問でした。が実際良くできてます。
この構造を理解するのに10分ほど悩みました^^;
さっそく明日、50キロほど走ってこようと思います。
明日は午後から振るらしいので朝早く出て早めに帰るようにしてみます^^
エンジン(ランボー)は持つのだろうか、、、、、、、、