SR君・GW整形大作戦!!!!
前回の記事でパソコンが壊れたと言うことを書きましたが、なんか今朝になったら直ってました(^^;)
なんだかよくわかりませんが、まあ無駄な出費を省けたので良しとしましょう^^
で今回は久しぶりのこのカテゴリの記事です、、、
「なんちゃってアメリカン化!!!(゚∀゚)」
もう、アメリカンかチョッパーか良くわからんスタイルのSR君ですが、またでっち上げてしまおうと思います(笑)
今回は「ヘッドライト」をでっち上げてみます。
これが今現在、SR君についてるヘッドライトです。
これは純正のヘッドライトを塗装してある奴なんですが、やはりちょっと大きすぎます(´・ω・`)
しかも、ウィンカーの位置もヘッドライト横でどうもスポーティーな感じがしてしまいます。
普通にヘッドライトを交換するとなりますと、結構なお金が掛かっちゃいます。
最悪なことに、今現在使っているウィンカーは社外のウィンカーステーでは取り付けられないので、
ウィンカーも交換と言うことになります。
そうすると、安く見積もっても3万くらいは掛かっちゃいますねぇ。
だ・け・ど!!!!!!
毎度のことながらお金はかけたくないので頑張って
1万円くらいでやってみようと思いますヽ(・`ω´・)
そんな計画の下集めた材料は、
こんなパイプやらステー類を1500円ほど
で流石にこいつは削れないヘッドライト(^^;)これは8000円ほどでしたので合計で9500円くらいで
材料はそろいましたよ(゚∀゚)
だけど、材料だけじゃ作れないので加工しなきゃいけないんですよね~(^^;)
加工の内容は省くとして、完成品はこれだぁヽ(`д´)ノ!!!!!!!
まずはウィンカーステーを作り上げ、ヘッドライトステーも作りましたが、
この二つをどうくっつけるかで非常に悩みました('∀`;)
出来るだけスマートにくっつけたかったので、頑張ってボルトオンできるようにしてみましたよ!
で完成品↓
結構上手に出来たんじゃないかと自画自賛です(´・ω・`)
さっそく取り付けと行きたいところですが、夜も遅いので明日取り付けたいと思います^^
関連記事